- ルークス芦屋クリニック
内科・消化器内科・心療内科 - 初診の方へ
- 予約優先制 0797-23-6033
(受付時間 9:30~18:00)
クリニック | 特徴 | 診療案内 | 治療・検査 | ブログ |
BLOG
小腸内細菌異常増殖症(SIBO)
-
2024年10月26日
腸内フローラ移植(NanoGAS®︎-FMT)の診療実績
当院における腸内フローラ移植症例数は (図)のように2017年の腸内フローラ移植を開始して以降、2024年10月迄に計124人に対して、のべ約500回以上の腸内...
2024年9月17日
食物不耐症と腸内細菌
当院では過敏性腸症候群(IBS)や小腸内細菌異常増殖症(SIBO)が疑われる方が多くいらっしゃいます。しかし一言にIBSやSIBOと言っても症状の個人差は大きく...
2024年9月16日
9月22日(日)腸内フローラ移植における臨床研究結果をご報告いたします
9月22日(日)リーガロイヤルホテル大阪にて開催される腸内フローラ移植臨床研究会第8回学術大会にて下記の講演を行います。「自閉スペクトラム症に対する新規糞便微生...
2024年7月 8日
IBS/SIBOに対する新規腸内フローラ移植
今回の自閉スペクトラム症(ASD)の臨床研究では、ASDの中核症状だけでなく、周辺症状(胃腸障害、うつ・不安症状)に対しても新規FMT(腸内フローラ移植: Na...
2024年4月 7日
腸内環境改善にはまずお口の健康から
私たちが普段から食事を楽しむには、単に美味しく感じるものを口にするだけではなく、気持ちよく噛めて、気持ちよくお通じがあることも重要です。これらが全て円滑に機能す...
2022年12月28日
症例:IBS+SIBO(30代女性)
<受診まで> 幼少期より下痢や便秘を繰り返すことが多かった。特にストレスが多いと症状は顕著であった。大学時代は比較的症状は安定していたが、就職を機にひとり暮ら...
2022年12月 5日
IBS/SIBOの治療には迷走神経が鍵
迷走神経は大きく二つのに分けられ、主に横隔膜から上に分布するのが「腹側迷走神経複合体」、横隔膜から下の臓器に分布するのが「背側迷走神経複合体」と呼ばれています。...
2022年9月 8日
小腸内細菌増殖症(SIBO)とは?
小腸内細菌増殖症(SIBO)とは 私たちの大腸には多くの腸内細菌が存在し、健康に大きな影響を及ぼしていることが知られるようになりましたが、本来栄養の吸収を担う...
2020年12月19日
SIBO関連資料作成しました
これを利用することでSIBOの診療の流れが理解してもらいやすくなります。診察中の説明がスムーズになりそうです。SIBOとは≫
2020年12月 6日
ストレスとSIBO
ストレスは交感神経系(SNS)を活性化させますが、特に急性のストレスには"flight or fight(「戦うか逃げるか」)"反応を引き起こします。SNSは私...
2020年11月29日
SIBOの治療において抗菌療法の効果を高めるために重要な消化機能のサポート
SIBOの治療の3つの柱は「食事療法」「抗菌療法」「維持療法」ですが、これらの効果を高めるにはSIBOで低下している消化機能をサポートすることが重要です。 ...
2020年11月10日
ヒスタミン不耐症とは?
近年、SIBOにしばしば合併する病態として「ヒスタミン不耐症」が注目されています。体内にヒスタミンが過剰に蓄積すると、ヒスタミン受容体(H1、H2、H3、H...
2020年9月 7日
IBS/SIBOの治療に使われる消化管運動調整ハーブ
ヨーロッパ(特にドイツ語圏)では腹部の不快感に対して数十年前からよく使われるハーブサプリメントがあります。9種類のハーブを調合したバイエル社の開発したSTW-5...
2020年8月 3日
SIBOを引き起こす4つの原因
腸蠕動の低下 消化機能の低下(胃液の低下や消化管酵素の不足など) 腸内容の流れの障害(弁の異常や狭窄、癒着など) 薬剤(蠕動を阻害する薬や胃酸を低...
2020年8月 2日
SIBO治療における「ざくろ」の効用
これまで、SIBOにおいて腸内で異常増殖した微生物の数を抑制するために様々な抗菌ハーブによる治療が試みられてきました。 その中でも「ざくろ」は広く使われるハー...
2020年8月 1日
あなたはリーキーガットですね。
「あなたはリーキーガット ですね。」これはホリスティック医療を実践している治療専門家がよく患者に言う言葉です。でも一体「リーキーガット」とは何なのでしょうか...
2020年7月29日
IBS/SIBOに対する自然療法的アプローチ
IBS(過敏性腸症候群)の多くにSIBO(小腸内細菌異常増殖)が合併することが知られていますが、中にはIBSの原因こそがSIBOではないかとも考える科学者もいま...
2020年7月 1日
サラシア(健康食品)によるSIBOについて
「サラシア」はインドから東南アジアにかけて広く分布する植物で、古代インド医学(アーユルヴェーダ)でも肥満の治療に用いられてきました。 このサラシアには、多糖を...
2020年6月29日
SIBOの食事療法:Cedars-Sinaiダイエット
SIBOの食事療法の一つとして低FODMAP食が有名ですが、それ以外でSIBOに対して有効とされているものの一つに、Pimentel博士らが考案したCedars...
2020年6月28日
小腸内細菌異常増殖症(small intestinal bacterial overgrowth:SIBO)(※)について
(※)SIBOはまだ新しい概念であり、医師の間でも十分にはまだ知られていません。SIBOに関する検査・治療は全て自費診療となります。 小腸には大腸に比べ生...
2020年6月24日
「硫化水素SIBO」とは?
症状、病歴などからSIBOを疑われる場合、通常、水素ガスとメタンガスを検出できる「SIBO呼気検査」を行います。小腸内の細菌増殖はこれらのガスの発生を起こすため...
2020年6月22日
過敏性腸症候群(IBS)の確定診断が血液検査で行えるようになりました
過敏性腸症候群(IBS)は突然の腹痛や膨満感、下痢や便秘などの慢性的な消化器症状を伴う疾患ですが、この疾患で悩んでいる人はある調査によると日本人の約10〜15%...
2020年4月14日
IBSに対する抗菌治療
日本ではIBSに対して抗生物質の保険適応はありませんが、海外ではネオマイシンやリファキシミンといった抗生物質のIBSに対する多くの研究でその有効性が多く報告され...
2020年4月 6日
SIBO治療における除菌の際のオプションについて
【メタン産生アーキアに対する抗生物質】 多くのメタン産生アーキア(古細菌)では通常よく一般的な細菌に使われるような抗生物質に対しての耐性がよく認められます。で...
2020年4月 4日
メタンSIBOの治療
1.食事編SIBOの治療、とりわけメタンSIBOの治療において食事療法は重要です。メタンガス産生を行う細菌やアーキアの餌となる食事を制限することはが症状改善につ...
2020年4月 1日
SIBOにおいて異常増殖を認める細菌について
SIBO診断におけるゴールドスタンダードは内視鏡による小腸液の吸引培養検査です。2012年のPimentelらの研究によると、SIBOでは下記のような細菌(...
2020年3月16日
SIBOに合併しやすい「ヒスタミン不耐症」
腸内環境を改善させるためにボーンブロスや発酵食品はとても良いとされています。豆類やほうれん草も栄養価の高い食材とされています。肉や魚の燻製は質の高いタンパク源と...
2020年3月15日
腸内細菌と私たちの健康―皮膚疾患編―
腸内細菌はgut-skin axis(腸・皮膚相関)と呼ばれる腸と皮膚をつなぐ相互方向的な経路をを通じて皮膚の健康に関与しています。この経路を介して腸内細菌は皮...
2020年3月13日
腸内細菌と私たちの健康―消化器疾患編―
腸内細菌が過敏性症候群(IBS)やSIBOなどの胃腸の病気と深い関係があるということは想像しやすいと思います。IBSでは慢性炎症と関連する Enterobact...
2020年3月10日
SIBOとSIFO
SIBO(小腸内細菌異常増殖症)の多くはIBS(過敏性腸症候群)に合併するとされていますが、その病態についてはまだ明らかでないことも多くあります。これまでIBS...
2020年3月 8日
IBS/SIBOについて
これまで過敏性腸症候群(IBS)の患者さんには、一般的に腸内環境に良いとされている「食物繊維」や「発酵食品」などが推奨されることが多かったのですが、実際には...
2020年1月22日
テレビ番組で「SIBO」
昨日のテレビ番組で「SIBO」が取り上げられていたようですね。なかなか良くならないお腹の不調の際は、一度はSIBOを疑ってみましょう。SIBOの治療は、食事療法...
2019年12月24日
SIBOを通して得られて気づき
最近、SIBO(小腸内細菌異常増殖症)のご相談を受けることが多くありますが、その中でも特に印象に残った方がいらしたので、少し長くなりますが今回はその方の経過をご...
2019年11月19日
なかなか良くならないお腹の不調とカビ
過敏性腸症候群と診断されて治療を受けていてもなかなか良くならない方も少なくありません。SIBOの合併も疑い、低FODMAP療法なども取り入れてもスッキリしないと...
2019年9月 5日
胃酸は重要
私自身が長年腸のトラブルで悩まされた経験もあり、「ちゃんと食べて、ちゃんと出す」ことの重要性は身に染みて日々実感するところです。特に、自らの経験から学んだことと...
2019年5月 6日
胃酸の逆流症状には胃酸抑制剤??
胃酸を抑える薬が臨床の現場では非常に重宝され広く使われていますが、中でもプロトンポンプインヒビター(PPI)と呼ばれる胃酸抑制剤が使われる機会が増えています。 ...
2018年11月27日
人工甘味料と腸内フローラ
最近の糖質制限ブームの影響で「糖質は減らさないといけない」という意識をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 でもやはり甘みを断つ事もなかなかできず「人工甘味料...
2018年10月25日
SIBOについての記事を見つけました
ひめのともみクリニックの西澤先生がSIBOについてわかりやすくまとめてくださっています。 慢性の腹部症状がある方は一度読んでみてください。 「食事を減らしてもや...
2018年10月21日
SIBO呼気検査
SIBO(小腸内細菌異常増殖症)では、食後比較的早い時間に、腹部膨満感や腹痛、腹部不快感、胸焼けなどの症状が出現します。本来ならば小腸でのガス産生量はわずかです...
2018年9月 6日
SIBO(Small Intestinal Bacterial Overgrowth)について
最近SIBOに関する問い合わせが増えています。SIBOはまだ比較的新しい概念ですが、IBS(過敏性腸症候群)と診断されている人の中にはSIBOを合併してるケース...
2018年8月 5日
副腎疲労について知っていただくために
慢性の疲労症状があるが、原因がわからず悩んでいる方は人口の1%程度いると言われています。このような症状をおこす病態は様々ですが、特に下記疾患の鑑別が必要となり...
2018年7月10日
低FODMAPはあくまでも一時避難的に取り入れるのが正解。
IBS(過敏性腸症候群)やSIBO(小腸内細菌異常増殖症)の治療において以前のブログでも紹介したことのある「低FODMAP療法」ですが、かなり制限のある食事療法...
2018年6月25日
SIBOが注目されています
過敏性腸症候群(IBS)と診断を受けている方の中には、特に食後の膨満感や、腹痛、便秘、下痢、ガスの他に頭痛や逆流症状などの症状を伴う方がいらっしゃいますが、この...
2018年4月24日
ぽっこりお腹
フィットネス・モデルとして注目を集めるミシェル・ミドルトンさんのInstagramに投稿された写真が話題になっています。 彼女の症状は食後の「ぽっこりお腹」発酵...
2018年3月10日
胃酸は重要
某病院の消化器科で外来をしていた頃、PPI(胃酸を抑える薬)を1日に何人にも処方していた。確かに胸焼けをはじめとする消化器の諸症状には効果は絶大。患者さんから...
2018年3月 7日
IBSとSIBOは違った概念だけど、結構合併する
IBSとSIBOは違った概念だけど、結構合併する。IBSと診断されている人の中には、相当数のSIBOもいるんじゃないかと思う。SIBOはOvergrowthとは...
2017年11月18日
SIBO(小腸内細菌異常増殖症)について
みなさんSIBO(シーボ:Small Intestinal Bacterial Overgrowth 小腸内細菌異常増殖症)という言葉を聞いたことはありますか?...
Dr.城谷昌彦
20年以上消化器内科医として臨床をやってきたことで、非常に多くの患者さんから学びと気づきを得る事ができました。 その経験に加えて、何より自分自身が大病を患った経験を通して、一人の患者として「自分が受けたい医療」という視点を大切にしたいと考えて、日々の気づきをつらつらと芦屋から配信していきます。
カテゴリ