MENU

マイコトキシン(カビ毒)

2019年11月 2日

マイコトキシンとは真菌(カビ)が産生する毒素のことで、汚染された食品の中に含まれていたり、カビが異常繁殖した環境下で発生します。

カビにはもともと種類が多く存在しますが、それらが産生する物質の中でも人体に強い毒性をもつカビの産生物質を「マイコトキシン」と呼びます。
日本は湿気が多く、カビが生えやすい環境にあります。また身近にある食品に、マイコトキシンを含んでいる可能性があります。

「マイコトキシンが原因となりうる症状」

  • 記憶障害
  • 自律神経失調症
  • 体性神経系失調
  • 失明
  • 脳病変
  • ADHD
  • うつ
  • 不安
  • 慢性疲労
  • 皮疹
  • 筋肉痛 / 関節痛

など

「マイコトキシンの種類」

アフラトキシンM1 ナッツ類、穀類、落花生
オクラトキシンA 穀類、豆類、コーヒー豆、カカオ
グリオトキシン 穀類
ミコフェノール酸 穀類
トリコテセン類 麦類・豆類
フモニシン トウモロコシ加工品など
パツリン りんご加工品
ゼアラレノン 肉類(飼料に含む)

など、他多数のマイコトキシンが確認されています。

74611000_2558675511029324_835827535181774848_o.jpg

「マイコトキシンが陽性の場合の治療・対策」

食事療法
ー抗炎症作用のある食事
 ハーブ、オメガ3系脂肪酸、ココナッツオイルなど
ー解毒作用のある食事
 含硫アミノ酸を含む食材(玉ねぎ、にら、にんにく、ブロッコリー、わさびなど)

栄養療法(サプリメント)
ークレイ、活性炭、クロレラなど

気になる症状があればご相談ください。

image image image

トップへ戻る

内科・消化器内科・心療内科・慢性疲労・統合医療・腸内フローラ移植・SIBO
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町8-2むービル2F(JR芦屋駅から北へ徒歩4分)
Email:lukesashiya@gmail.com
※メールで医療に関するご質問にはお答えできません。

― 予約優先制 ―
0797-23-6033

 
AM9:30-12:30
PM14:00-18:00

※土曜日9:30-14:00 ※休診日:火曜・日曜・祝日

©Luke's Ashiya Clinic