MENU

BLOG

2019年

2019年12月24日

SIBOを通して得られて気づき

最近、SIBO(小腸内細菌異常増殖症)のご相談を受けることが多くありますが、その中でも特に印象に残った方がいらしたので、少し長くなりますが今回はその方の経過をご...

2019年12月22日

「ロゴス」とは対極を成す「レンマ」

臨床の現場においてはロゴスを背景とした科学的分析と「縁起」こそが宇宙を支配する法則とする「レンマ的」知性のバランスが求められます。特に腸内細菌を扱っていると...

2019年12月21日

病を経験する

当たり前のことですが外来診療をやっていると病気を抱えた方がやってきます。もうすでに診断を受けた方もいらっしゃれば、まだ診断は受けていないけど不調が続いている。と...

2019年12月17日

土壌菌の力

先週末は知人から誘われて自然農法を実践している農場見学に行ってきました。 今回は中学生の息子も一緒に見学に参加し、菊芋掘りをさせていただきましたが、普段なかな...

2019年12月16日

腸内細菌が健康やあらゆる病気につながっている?研究が進む「うんこ」の可能性

先日取材を受けた腸内フローラ移植に関する記事です。(Yahoo!ニュース:腸内細菌が健康やあらゆる病気につながっている?研究が進む「うんこ」の可能性) 腸...

2019年12月11日

腸内フローラ移植がテレビで取り上げられました

12月10日の午後に急遽打診のあったインターネットテレビ出演でしたが、事前打ち合わせわずか30分程度ながら腸内フローラ移植の概要を説明させていただくことができま...

2019年12月 8日

化学物質過敏症と土いじり

先日土いじりの効能について書きましたが、まさにそれを実践している友人と食事をする機会がありました。その友人は私の高校時代の友人ですが、今年の夏に久しぶりに会った...

2019年12月 7日

年末年始の休診日について

下記の通り年末年始の休診日を設けさせていただきます。・12月28日(土) 通常通り診療(14時まで)・12月29日(日) ~2020年1月7日(火)休診・1月8...

2019年12月 6日

おかげさまで3周年

昨日12月5日は当院が開院して3周年でした。特別なイベントはする予定はなかったのですが、スタッフや患者様から思いがけずお祝いをいただきました。心から感謝申し...

2019年12月 5日

初診時の問診票について

HPより問診票を予めダウンロードできるようにいたしました。初診の方で自費での診療をご希望の方はどうぞご利用ください。

2019年12月 4日

12月28日(土)の予約枠に空きがあります。

12月28日(土)の予約枠に空きがあります。通常土曜日は初診の方の御予約をお取りするのが難しいことが多いのですが、今月28日(土)には初診の方の枠に一つ空きがご...

2019年11月29日

土いじりの効能

以前から慢性疲労症状や便秘症などで当院に通っている女性が、今日の外来に数ヶ月ぶりにとてもいい顔をしていらっしゃいました。最近は随分と調子が良く過ごされているよう...

2019年11月19日

なかなか良くならないお腹の不調とカビ

過敏性腸症候群と診断されて治療を受けていてもなかなか良くならない方も少なくありません。SIBOの合併も疑い、低FODMAP療法なども取り入れてもスッキリしないと...

2019年11月18日

病気が自然に治る生き方

当院でも以前より推奨図書として紹介している一冊に「がんが自然に治る生き方」(ケリー・ターナー著)があります。UCLAでがんの自然治癒を研究していた著者は医学的予...

2019年11月14日

カビによる体調不良

腸内環境ブームで普段から発酵食品を頻繁にとっている方も少なくないと思います。そんな方で慢性の不調が改善しないというような症状をお持ちの方は注意が必要です。私...

2019年11月14日

NHKで腸活の話

11月14日(本日)19:30~NHKで腸活の話が取り上げられます。この中に登場する方は、便移植の経験者だそうです(大学病院)。 所さん!大変ですよ「...

2019年11月 8日

マイコトキシン(カビ毒)の代表的な症状

マイコトキシン(カビ毒)による症状は見逃されがちで、時には「気のせい」と言われることも。代表的な症状には以下のようなものがあります。 慢性疲労、倦怠感...

2019年11月 2日

マイコトキシン(カビ毒)

マイコトキシンとは真菌(カビ)が産生する毒素のことで、汚染された食品の中に含まれていたり、カビが異常繁殖した環境下で発生します。カビにはもともと種類が多く存在し...

2019年10月27日

腸内の真菌(カビ)が膵がんの発生に関与か

今月のNatureに発表された論文の中で、腸内の真菌(カビ)が膵管に入り、膵癌を発症させている可能性が示唆されています。真菌の中でもMalassezia属と呼ば...

2019年10月25日

Bruce Lipton博士の言葉をシェアします

"I am not what happened to me.I am what I choose to become."「私の身の上に起こった様々な事柄によ...

2019年10月10日

台風が近づいています

台風19号の接近に伴い、交通機関の乱れが予想されます。今の所、10月12日(土)は通常通り診察を行う予定ですが、天候次第では休診をせざるを得ない状況も考えられま...

2019年10月 7日

土と内臓

今日の一冊はこれ。なかなかタフな本なので何度も挫折しながらも繰り返し読んでいます、私はもともとのどかな田園風景の広がる兵庫県の田舎町の生まれで、高校を卒業す...

2019年10月 1日

アルコールを飲まない脂肪肝が増えています

今日の外来での一コマ。以前から脂肪肝を指摘されている中年男性。最近肝機能がさらに悪くなっている様子。AST、ALT、γーGTP以外にも中性脂肪や尿酸も高い。典型...

2019年9月29日

本当の栄養指導をするために

今日は石黒先生にお誘い頂いた秘密(?)の勉強会に参加し、多くの志高い方々とお会いできました。 真の健康を取り戻したり維持するために、食事が果たす役割は非常に大き...

2019年9月28日

医者と井戸端会議

今日は診療を早く切り上げてこちらでお話をさせていただきました。 私たちが口から摂取した食事は、私たちだけが利用するだけではなく、腸内細菌と取り合い(競争)しな...

2019年9月24日

30代女性 アトピー性皮膚炎 -腸内フローラ移植症例紹介

幼少期からのアトピー性皮膚炎が、ストレスで増悪。6回の移植を約1ヶ月かけて行うも、直ちに改善には結びつかず。その後、生活習慣の改善やサプリメントの追加などを経て...

2019年9月23日

腸内フローラ移植臨床研究会総会の発表終了

発表終わりました。皮膚科の先生から、半年で改善したのは非常に早いとのコメントをいただきました。 腸脳相関、さらには腸皮膚相関、アトピー性皮膚炎では腸内細菌の...

2019年9月18日

大学病院の精神科に「グルテン専門外来」開設

大学病院の精神科に「グルテン専門外来」が開設されます。精神疾患に限らず長引く不調がある場合は一度はグルテンフリーを試しみてもいいと思います。 統合失調症患者さ...

2019年9月 9日

繰り返します。なぜ胃酸が重要か

私も長年、患者さんの「胸焼け」のような慢性的な消化器症状を改善させるためにと「胃酸」を抑制する薬を何度も処方してきました。そしてそれはそれなりに、時として劇的に...

2019年9月 7日

長年の辛い症状は葉酸代謝の問題だった

先日久しぶりに来院してくださった女性が、ご自身の辛かった症状が随分解消し、喜びのご報告をしてくださいました。この方は現在60代の方ですが、40代の頃よりうつを診...

2019年9月 6日

ボーンブロスがさらに美味しくなってリニューアル

タンパク質量もアップし、さらに飲みやすくなりました。ぜひ、あなたの健康増進にお役立てください。https://hoshikura.theshop.jp/

2019年9月 5日

胃酸は重要

私自身が長年腸のトラブルで悩まされた経験もあり、「ちゃんと食べて、ちゃんと出す」ことの重要性は身に染みて日々実感するところです。特に、自らの経験から学んだことと...

2019年9月 2日

生活習慣と栄養療法

多くの疾患の原因には「細胞老化」が関与していることがわかっていますが、さらにその細胞老化の原因として「酸化」「糖化」「炎症」などの生化学的変化が注目されていま...

2019年8月29日

ボーンブロス「Dear Friends」がリニューアル!

ボーンブロス「Dear Friends」がリニューアル。慢性的な品薄状態が解消されます。 8/31 ルークス芦屋クリニック監修オリジナルボーンブロス「ディア...

2019年8月 9日

30代男性 潰瘍性大腸炎 -腸内フローラ移植症例紹介

下痢、腹痛を幼少期より繰り返している。平成5年、同症状に対して精査。潰瘍性大腸炎の疑い、過敏性腸症候群、うつの診断を受け、胃腸薬、炎症を抑える薬、うつの薬で治療...

2019年8月 9日

医者の井戸端会議

9/28 こちらの研究会でもお話させていただきます。生活習慣病を栄養療法でアプローチします。 9月28,29日の医者と井戸端会議 大阪カンファレンス その1

2019年8月 4日

「ナチュラル」は本当に体に良いのか?

先進国だけでなく、発展途上国での肥満人口は急増していますが、その大きな原因の一つが「果糖」と言われています。 果糖はブドウ糖と違い直接血糖上昇には関与しないもの...

2019年7月30日

米国におけるFMT死亡事例発生と当研究会の対応について

米国にて、FMTにおける死亡事例が発生したとFDAより発表がありました。(2019年6月13日)Important Safety Alert Regardin...

2019年7月29日

鹿ボーンブロス手作りキットが新しくなりました

【鹿骨を増量!】ルークス芦屋クリニック監修 鹿ボーンブロス手作りキットが新しくなりました。●鹿骨400g●鹿スジ肉250g●管理栄養士監修のレシピとハーブスパイ...

2019年7月26日

うつ病・躁うつ病 40代女性 -腸内フローラ移植症例紹介

8年前より鬱症状あり、薬物療法継続するも改善に至らず。腸内フローラ移植をして精神的効果のみられた症例。 初診時情報 患者様 40代 女性 主治医 院長 城...

2019年7月26日

クリニック納涼会

クリニック納涼会。スタッフに恵まれて、楽しい会になりました。

2019年7月25日

「腸内細菌が喜ぶ生き方」セミナー動画

さる6月29日に開かれた院内セミナー動画をアップしました。https://lukesashiya.com/seminar/mov.html

2019年7月23日

果糖取り過ぎていませんか?

人体は果糖をブドウ糖とは違う方法で代謝します。実は過剰の果糖は肝毒性があり、代謝により直接脂肪に変わります。現代人に増えている「脂肪肝」「高尿酸血症」「高トリ...

2019年7月21日

再度アマゾン売れ筋ランキング1位

田中善先生が講演の中でもご紹介下さったおかげで、再度アマゾン売れ筋ランキング1位となりました。ありがとうございます!!是非お手にとってお読みください。

2019年7月20日

日本オーソモレキュラー医学会参加

今日は休診とさせて頂いて、こちらに参加しています。New age medicine を学び臨床に活かしていきたいと思います。 腸内フローラ移植臨床研究会代表理事...

2019年7月18日

京都のセラピストサービスソレイユ

先日お邪魔した京都のセラピストサービスソレイユでは、多くの方にご参加いただきました。楽しいひと時でした。 @奥本敬子さんFBよりきのうはとても綺麗な満月で...

2019年7月17日

2019年夏季休暇について

2019年の夏季休暇を下記の通り取らせていただきます。ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。2019年8月10日(土)通常通り診察11...

2019年7月16日

CTC検査

循環腫瘍(がん)細胞検査(CTC)について血液中に流れているがん細胞を循環腫瘍(がん)細胞といいます。がんの塊が一定の大きさ以上になると、がん細胞が血液に乗って...

2019年7月15日

「腸内細菌が喜ぶ生き方」セミナー in 京都

今日は京都でセミナーでした。当初の定員を大幅に超えての参加申し込みがあり、キャンセル待ち状態だったとのこと、とてもありがたいことです。 セミナーでは、本で書け...

2019年7月10日

自家がんワクチンを導入!

ある患者さんからの問い合わせをきっかけに当クリニックでも「自家がんワクチン」を導入します。「自家がんワクチン」は商品名ではなく一般名です。当クリニックで扱う自家...

2019年7月 9日

「自家がんワクチン」について

自家がんワクチンは、がんの術後再発予防、転移防止、残存がんに対する治療を目的としています。がん細胞を特異的に攻撃する免疫細胞(細胞傷害性Tリンパ球)は体内で誘導...

2019年7月 9日

化学物質過敏症(CS)

さまざまな種類の微量化学物質に反応することで体の不調を訴える化学物質過敏症(Chemical Sensitivity ; CS)をご存知ですか。重症になると、仕...

2019年7月 6日

自分に出会う心理学と体感セラピー

7月23日(火)の休診日に開催されるワークショップです。今回はあなたの「考え方のクセ」に気づくワークを行います。もしあなたの「考え方のクセ(認知、信念)」が不...

2019年7月 3日

腸内フローラ移植の記事が掲載されました

本日7/2発売の女性自身に腸内フローラ移植の記事が掲載されました。当院、JR芦屋駅から徒歩4分のルークス芦屋クリニック(内科・消化器内科・心療内科)でもおすす...

2019年7月 1日

ミアテスト(超早期がんマーカー)導入しました

各臓器から出る疾患特異的な因子(マイクロRNAなど)を検出し、疾患の早期発見を行う検査です。疾患にかかると、疾患の細胞から分泌される小さな顆粒にマイクロRNAが...

2019年7月 1日

7月20日(土)休診のお知らせ

2019年7月20日(土)は院長が出張のため休診とさせていただきます。なお7月13日(土)および同27日(土)は16時まで診療を行います。よろしくご理解のほど...

2019年6月 8日

自分と出会う心理学と倍音セラピー(2)

6月18日(火)10:00〜日々の生活の中でやらなければならないことに追われがちですが、一度ゆっくり心と身体に耳を傾けてみませんか?意外な自分に出会うかもしれ...

2019年5月13日

自分に出会う心理学と倍音セラピー

来たる5月21日(火)10:30〜セラピスト2名による「自分に出会う心理学と倍音セラピー」を開催いたします。描画や箱庭を中心にした自分を知る体験講座と倍音セラピ...

2019年5月12日

腸内細菌が喜ぶ生き方

この度、腸内細菌に関連した書籍を出版することとなりました。昔駆け出しの医者として大学病院で働くときに、若手医師向けの講演会が開かれました。その時の講師が元文化庁...

2019年5月 6日

胃酸の逆流症状には胃酸抑制剤??

胃酸を抑える薬が臨床の現場では非常に重宝され広く使われていますが、中でもプロトンポンプインヒビター(PPI)と呼ばれる胃酸抑制剤が使われる機会が増えています。 ...

image image image

トップへ戻る

内科・消化器内科・心療内科・慢性疲労・統合医療・腸内フローラ移植・SIBO
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町8-2むービル2F(JR芦屋駅から北へ徒歩4分)
Email:lukesashiya@gmail.com
※メールで医療に関するご質問にはお答えできません。

― 予約優先制 ―
0797-23-6033

 
AM9:30-12:30
PM14:00-18:00

※土曜日9:30-14:00 ※休診日:火曜・日曜・祝日

©Luke's Ashiya Clinic