ルークス芦屋クリニック
内科・消化器内科・心療内科
診療申込書
問診表- 予約優先制 0797-23-6033
(受付時間 9:30~18:00)
クリニック | 特徴 | 診療案内 | 治療・検査 | ブログ |
BLOG
腸内フローラ移植
-
2018年11月26日
自閉症と腸内環境
3連休は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。私は24日は仕事があったのですが、その後久しぶりにデパートへ買い物に行って次男の誕生日プレゼントを買いました。その...
2018年11月18日
脳の機能と腸内細菌
トキソプラズマ感染症をご存知でしょうか?トキソプラズマは主に哺乳類や鳥類に感染する原虫ですが、猫を終宿主とし、人の妊婦が感染すると子供に精神遅滞などの障害を引き...
2018年11月 7日
腸と脳、そして腸内細菌
先週末は年一回のDDW(Digestive Disease Week)と呼ばれる消化器関連の学会が一堂に会する大きな学会でした。今年は神戸での開催とあってアクセ...
2018年10月26日
細胞を治療する:Cell Therapy 〜水素治療を中心に〜
水素治療でお世話になっている辻クリニック・辻直樹先生の記事です。辻先生は21世紀の治療として、身体/臓器レベルのアプローチから「細胞レベル」の治療、つまり「Ce...
2018年10月23日
腸脳相関から「腸内細菌・腸・脳相関」へ
先日の腸内フローラ移植臨床研究会の総会では、「うつにおける特殊菌液を用いた腸内フローラ移植(UB-FMT)の経験」と題して、うつの症状に改善が見られた2症例を発...
2018年9月26日
第2回 一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会 総会
10月14日(日)に腸内フローラ移植臨床研究会の総会が開かれます。第2部・3部には一般の方のご参加も可能です。(残席あり)私たちが取り組んでいる新しい形の腸内...
2018年8月20日
私がいかにして健康を取り戻したのか 〜細胞の喜ぶ環境づくり〜
お盆休みが終わりましたが、皆さんはどこかお出かけになりましたか?私たちはお盆は診察を行っていたので、来週20日(月)に休診をいただいています。(21日も火曜日で...
2018年8月16日
腸内フローラ移植とうつ
過敏性腸症候群(IBS)や機能性下痢(FDr)、機能性便秘(FDc)の症例に対して慶應大学で行われた腸内細菌叢移植(便移植、腸内フローラ移植、FMT)では、合併...
2018年7月30日
「う○ちドクター」
週末の台風が過ぎ去った大阪のアクアメディカルクリニック5階で開かれた「オプティマルヘルスのための1DAYスペシャルセミナー」で腸内フローラなどについてお話しさせ...
2018年6月23日
腸内カンジダ異常増殖について
みなさんはおそらく「カンジダ」と呼ばれる真菌(カビ)の一種が増殖して様々な症状を起こすことをご存知のことと思います。(カンジダ腟炎など)しかしカンジダがあなたの...
Dr.城谷昌彦
20年以上消化器内科医として臨床をやってきたことで、非常に多くの患者さんから学びと気づきを得る事ができました。 その経験に加えて、何より自分自身が大病を患った経験を通して、一人の患者として「自分が受けたい医療」という視点を大切にしたいと考えて、日々の気づきをつらつらと芦屋から配信していきます。
アーカイブ
カテゴリ
![]() |
![]() |
![]() |