ルークス芦屋クリニック
内科・消化器内科・心療内科
診療申込書
問診表- 予約優先制 0797-23-6033
(受付時間 9:30~18:00)
クリニック | 特徴 | 診療案内 | 治療・検査 | ブログ |
BLOG
腸内環境改善
-
2019年5月12日
腸内細菌が喜ぶ生き方
この度、腸内細菌に関連した書籍を出版することとなりました。昔駆け出しの医者として大学病院で働くときに、若手医師向けの講演会が開かれました。その時の講師が元文化庁...
2019年4月30日
腸内環境を乱す「SAD」な食事
GWに海外に行かれている方も多いかと思いますが、アメリカの食事ですぐに思いつくものは何でしょうか?おそらく、ハンバーガーやステーキといったところでしょうか。他に...
2018年11月26日
自閉症と腸内環境
3連休は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。私は24日は仕事があったのですが、その後久しぶりにデパートへ買い物に行って次男の誕生日プレゼントを買いました。その...
2018年11月15日
幼少時のストレスが脳と腸内フローラに与える影響
古くから「病は気から」と言われるように、心と体は密接に関連していることは知られています。 この度エメラン・メイヤー博士の著書「腸と脳」を読んで、この「病は気か...
2018年10月28日
腸内環境改善のための4R
当院では消化器疾患のみならず、他の臓器が関連する全身の疾患の治療の際にも「腸内環境の改善」を重視しています。腸内環境は必ずしも内視鏡検査だけではわからないことも...
2018年9月29日
腸漏れ症候群(Leaky Gut Syndrome)
JR芦屋駅から徒歩4分のルークス芦屋クリニック(内科・消化器内科・心療内科)に来院される方の約80%には初診時に「腸漏れ症候群」を疑わせる症状があります。腸漏れ...
2018年4月13日
あなたの「ウ○チ」はいかがですか?
突然ですが皆さん、毎日排便はありますか?便秘や下痢で悩んでいませんか?理想的には、黄土色のバナナの様な便が毎日1~2回でるのがいいのですが、現代人はなかなかそ...
2018年4月 4日
腸内フローラ移植の記事が掲載されました
2018年4月4日付けの西日本新聞に、当院も関わっている「腸内フローラ移植」に関する記事が掲載されました。 記事の中にもあり、私も所属する「腸内フローラ移植臨...
2018年3月23日
センテナリアンに学ぶ腸の大切さ
皆さんは「センテナリアン」という言葉をご存知でしょうか。「世紀」という英単語の「Century」から来た言葉で、「100歳を超えても元気な人たち」のことを「セン...
2018年2月14日
不登校状態の子供の身体には何が起こっているのか?
最近、中高生の不登校の相談が増えている。色々と他の医療機関を受診したが「根性が足りない」だとか「親の育てかたの問題」だとか「怠け」だと言われ、ますます学校に行け...
Dr.城谷昌彦
20年以上消化器内科医として臨床をやってきたことで、非常に多くの患者さんから学びと気づきを得る事ができました。 その経験に加えて、何より自分自身が大病を患った経験を通して、一人の患者として「自分が受けたい医療」という視点を大切にしたいと考えて、日々の気づきをつらつらと芦屋から配信していきます。
アーカイブ
カテゴリ
![]() |
![]() |
![]() |