ルークス芦屋クリニック
内科・消化器内科・心療内科
診療申込書
問診表- 予約優先制 0797-23-6033
(受付時間 9:30~18:00)
クリニック | 特徴 | 診療案内 | 治療・検査 | ブログ |
BLOG
SIBO
-
2020年6月29日
SIBOの食事療法:Cedars-Sinaiダイエット
SIBOの食事療法の一つとして低FODMAP食が有名ですが、それ以外でSIBOに対して有効とされているものの一つに、Pimentel博士らが考案したCedars...
2020年6月28日
小腸内細菌異常増殖症(small intestinal bacterial overgrowth:SIBO)(※)について
(※)SIBOはまだ新しい概念であり、医師の間でも十分にはまだ知られていません。SIBOに関する検査・治療は全て自費診療となります。 小腸には大腸に比べ生息す...
2020年6月27日
過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome ; IBS)とは?
電車などでの移動中や、大事な会議の途中で急にお腹が痛くなってトイレに駆け込んだりすることがよくありませんか?あるいは普段からお腹の張りを感じていたり、下痢や便秘...
2020年6月24日
「硫化水素SIBO」とは?
症状、病歴などからSIBOを疑われる場合、通常、水素ガスとメタンガスを検出できる「SIBO呼気検査」を行います。小腸内の細菌増殖はこれらのガスの発生を起こすため...
2020年6月22日
過敏性腸症候群(IBS)の確定診断が血液検査で行えるようになりました
過敏性腸症候群(IBS)は突然の腹痛や膨満感、下痢や便秘などの慢性的な消化器症状を伴う疾患ですが、この疾患で悩んでいる人はある調査によると日本人の約10〜15%...
2020年4月14日
IBSに対する抗菌治療
日本ではIBSに対して抗生物質の保険適応はありませんが、海外ではネオマイシンやリファキシミンといった抗生物質のIBSに対する多くの研究でその有効性が多く報告され...
2020年4月 6日
SIBO治療における除菌の際のオプションについて
【メタン産生アーキアに対する抗生物質】 多くのメタン産生アーキア(古細菌)では通常よく一般的な細菌に使われるような抗生物質に対しての耐性がよく認められます。です...
2020年4月 4日
メタンSIBOの治療
1.食事編SIBOの治療、とりわけメタンSIBOの治療において食事療法は重要です。メタンガス産生を行う細菌やアーキアの餌となる食事を制限することはが症状改善につ...
2020年4月 1日
SIBOにおいて異常増殖を認める細菌について
SIBO診断におけるゴールドスタンダードは内視鏡による小腸液の吸引培養検査です。2012年のPimentelらの研究によると、SIBOでは下記のような細菌(真...
2020年3月16日
SIBOに合併しやすい「ヒスタミン不耐症」
腸内環境を改善させるためにボーンブロスや発酵食品はとても良いとされています。豆類やほうれん草も栄養価の高い食材とされています。肉や魚の燻製は質の高いタンパク源と...
Dr.城谷昌彦
20年以上消化器内科医として臨床をやってきたことで、非常に多くの患者さんから学びと気づきを得る事ができました。 その経験に加えて、何より自分自身が大病を患った経験を通して、一人の患者として「自分が受けたい医療」という視点を大切にしたいと考えて、日々の気づきをつらつらと芦屋から配信していきます。
アーカイブ
カテゴリ
![]() |
![]() |
![]() |