ルークス芦屋クリニック
内科・消化器内科・心療内科
診療申込書
問診表- 予約優先制 0797-23-6033
(受付時間 9:30~18:00)
クリニック | 特徴 | 診療案内 | 治療・検査 | ブログ |
BLOG
予防医療
-
2016年7月11日
エジソンの予言
「未来の医師は薬を用いないで、患者の治療において、人体の骨格、食事、そして病気の原因と予防に注意を払うようになるだろう。」The doctor of the f...
2016年5月21日
糞便細菌叢移植(便移植)
慢性の炎症性腸疾患や悪玉細菌であるクロストリジウム・ディフィシルの異常増殖による腸炎に対して今、注目されている治療法の一つに「糞便細菌叢移植(便移植)」があり...
2016年5月10日
ADDの対処方法①
近年、増加の一途をたどる発達障害。学校でも「学級崩壊」が問題となることが多くなってきました。今回は中でもADDについて書いてみます。 ADDの典型的な症状には...
2016年2月23日
栄養と発達障害
今日は、地元の保健所スタッフと養護教諭向けの講演会を行いました。タイトルは「こどもの精神発達のための食事の重要性 ~最新の栄養学から~」です。発達障害は心理的障...
2015年10月12日
健康の要(かなめ)「腸内環境」
私たちの健康と腸内の環境は深くつながっています。特に近年、腸の免疫機能が注目されています。というのも腸管に体の中で最も重要で最も大きな免疫器官があるからです。腸...
2015年6月19日
分子栄養学
今日もK先生のところで分子栄養学的な診療を勉強してきたDr.Masahikoです。残念なことに今の医学部の教育では、栄養についての授業は皆無と言っていいほど少...
Dr.城谷昌彦
20年以上消化器内科医として臨床をやってきたことで、非常に多くの患者さんから学びと気づきを得る事ができました。 その経験に加えて、何より自分自身が大病を患った経験を通して、一人の患者として「自分が受けたい医療」という視点を大切にしたいと考えて、日々の気づきをつらつらと芦屋から配信していきます。
アーカイブ
カテゴリ
![]() |
![]() |
![]() |